2018干支モチーフのアクセサリーディスプレイ
年の瀬も迫ってたので、来年の干支「戌」をモチーフにした商品サンプルを作ることにしました。
もちろん、社内での2018干支プレゼントのアイディアとしても出しました!
もくじ
何を作ろう?
最近商品として見かけるようになってきた、組み立て式のピアスディスプレイ。
ぜひレーザーカッターで作ってみたい、という思いがふつふつ。
今回の企画ではピアスをさせるアクセサリーディスプレイを作ろう!
キーワードの「犬」と「アクセサリーディスプレイ」から想像を膨らませます。
ピアスをさす穴をどこにするか…やっぱり耳?
犬のシルエットを思い浮かべると、ピンと立ったかっこいい耳。
だけど、そのピンと立った部分にピアスをさした感じは…?
思ってるのとちょっと違う…。
そもそも、ピアスがゆらゆらするタイプの長いチャームがついていたら、10cmから15cmくらいの高さが欲しい。
2本足で立った犬?
それもちょっと違う…。
ピアスにこだわらなくてもよいのかも?
そして翌日ふと思いつきました。ピアスにこだわらなくてもよいのかも?
ピアスもスタッドタイプのピアスならさせるけど、いかにもピアス穴という形にはしない。
リングやブローチ、イヤリングなどを気軽に置けておしゃれなデザイン。
何も置いていなくても絵になる。
ゴールがだいぶ見えてきました。
素材とサイズを決める
アクセサリーを置くので、台座をミラーアクリルにしたらアクセサリーが映ってきれいなはず。
犬の飾りはシックにブラウンのアクリルで。
ブラウンのアクリルは先週『アンシャンテ工房』の自社工房アクリル製の商品で選べる色として追加されるました^^
サイズは、コースターより一回り小さい感じ。
アクリルの厚みは薄過ぎず厚過ぎずの3mm。
デザイン開始
耳のたれた犬種のシルエット画像から耳と顔の縁どりに沿って隙間ができるようにカット。
ここにピアスがさせるように。
台座に立てられるように足に四角い差し込みパーツをつける。
4本足のうち、2本だけにパーツをつけて、残りの2本を浮かせたままに。歩いてる感じが出て可愛いかも♪
円台の端の方に犬を立てる為の穴をあける。足の間隔にぴったり合うようにきっちり測って。
工房長にカットを依頼して待つこと数分。
組み立てて完成です!!!
ハンドメイド部でぽてこが作ったピアスと私の結婚指輪を飾ってみました。
思い通りの出来栄えで作品がとても愛おしい♡
新色のブラウンは、写真では分かりにくいのですが、カット面に光沢があります。
犬のシルエットとアクセサリーがミラーに写りこんでいるのが良い感じです。
お披露目
yuyu室長に披露してみたところ、
犬をミラーで台座を黒アクリルのバージョンも切ってみて!
両方ひのきで切ってみて、台座に彫刻したバージョンも!
と提案があり、そちらも作ってみました。
ひのきは温かみがある可愛さ、黒とミラーの組み合わせはスタイリッシュなかっこよさが魅力。
みなさまどれがお好みでしょうか?
他のスタッフ、特にデザイナーの “マダムラベンダー” や犬好きの “ぽてこ” の反応を楽しみにそっとサンプル商品置き場に設置。
翌日出勤したマダムラベンダーとぽてこの反応が良かったので、ホッとしました。
商品化されるでしょうか!?