CoderDojoのロゴ入り、アクリル手裏剣をご依頼いただきました。

アクリル製の手裏剣

以前、ハンドメイド部の企画で作成した、手裏剣。

【ハンドメイド部vol.4】日本語グッズ③ 身につけるだけで忍者気分になれるチャーム

 

こちらのモチーフを元に、CoderDojoロゴを彫刻したアクリル手裏剣を製作するご依頼をいただきました。

CoderDojoとは?なぜ手裏剣のかたちにロゴを?

CoderDojo(コーダー道場) は、完全に非営利で運営されている、7〜17歳の子どもを対象にしたプログラミング道場です。

CoderDojoでは、参加している子どものことを”忍者”と呼びます。

そのため、手裏剣はとても関連性の高いモチーフなんですね!

CoderDojoは、2011年にアイルランドで始まり、2018年5月現在、世界では85カ国・1,600の道場、日本では全国に140以上の道場があるそうです。

今回製作されたアクリル手裏剣は、アイルランドで開催される”Coolest Projects”というCoderDojoのフラグシップイベントへ参加するので、その主催者の方々への手土産にということでした。

Coolest Projectsには、世界各国のCoderDojoから、忍者たちが自分の作品を持って集まります。

その忍者たちに「日本のCoderDojoから折り紙の手裏剣をプレゼントする」というプロジェクトを企画されていましたので、

そのプロジェクトとも相性の良い手土産になりそうです。

CoderDojoのロゴ入り、アクリル手裏剣が完成

ロゴ入り手裏剣

 

もともとハンドメイド部で作った手裏剣は、”押し出し板”というカットしやすい素材でした。

しかし、”押し出し板”では彫刻が綺麗にできないため、素材を”押し出し板のカラーアクリル”から”キャスト板の透明アクリル”に変更し、中央のデザインを透かし彫りから彫刻に変更しました。

形は同じですが、また違った雰囲気の高級感のある仕上がりに。

こちらは、海外へのお土産ということでしたので、OPP袋に入れて個包装いたしました。

 

個包装した手裏剣

 

プレゼントした手裏剣は、先日、アイルランドで開催されたイベントで着用していただけたようです。

ブログへの掲載をお願いしたところ、ご快諾いただけましたので、一部お写真をシェアさせていただきます♪

 

 

キーホルダーパーツを付けない単独でのご購入だったため、どのように着用されるのか気になっていましたが、ネックストラップにつけて着用されたそうです。とっても素敵ですね!