クリスマス版マトリョーシカのオリジナルチャームを作ってみた

 

 先日、2回目のハンドメイド部で制作したマトリョーシカのチャームを紹介したいと思います。

クリスマスに向けて、北欧の温かみのあるチャームを制作したいと思い、ロシアの伝統工芸・マトリョーシカをモチーフに木製チャームを作ることにしました!

 

 

数字01

まず、マトリョーシカをイラストに描き起こします。

 

手持ちの付箋にざっとイメージを落描き…う~ん、何これ汚い。

でも、パソコンで書き直すので大丈夫です!

 

せっかくなので、3つそれぞれ違うデザインに。

あとは、データを起こしてレーザーカッターでカットして完成!

…と思いきや、ここからが試行錯誤の始まりでした。

 

数字02

マトリョーシカをレーザーカッターでカットします。

接続する輪っかが焦げてしまったり、欠けてしまったり…数回カットし直しました。

材質にもよりますが、木製のカットには最低でも2mm以上幅が必要なようです。

普段の木製チャームは6mmと9mmの厚みがあるのですが、今回は小さくするために6mmと、さらに薄めの3mmに挑戦しました!

 

数字03

マトリョーシカを丸カンでつないで、チロリアンテープと雪の結晶のチャームで飾り付けたら完成!

マトリョーシカにクリスマスカラーの雪の結晶チャームと、北欧風のチロリアンテープを合わせました。

 

木製マトリョーシカの三連チャーム完成です!

3mmのほうがチャームとしてつなげやすかったです。6mmは起立するので、置物としてもかわいいです。

 

木で細かいものを作ることは難しいのですが、今回、独特の風合いの出る木で作ることははずせませんでした。ですので、同じく挑戦してみたいという方は是非ご相談下さい!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください