クリスマスが近くなると。。

クリスマスオーナメント

こんにちは。工房長の安村です。

クリスマスの飾りつけ

突然ではございますが、皆様!

クリスマスの飾りつけ準備は、もうお済でしょうか?

25日まで、残すところ2週間ですねぇ。

12月に入ってから、クリスマスオーナメントの作成依頼が日に日に増えてきており、アンシャンテ工房内でも“そろそろクリスマスだなぁ~”とスタッフ皆、実感しております。

▼ひのきのクリスマスオーナメント 制作過程

クリスマスオーナメント制作過程

▼ひのきのクリスマスオーナメント 動画

そもそもクリスマスとは、イエス・キリストの誕生を祝う祭りです。

クリスマスには主に家族と過ごし、愛する人にプレゼントを贈るのが一般的だったのですが、クリスマスツリーに飾り付けやイルミネーションをするようになったのは、19世紀以降のアメリカで始まったものみたいです。

では、日本ではいつからクリスマスが受け入れられるようになったのでしょう?? 調べてみると、明治時代1900年頃からとの事です。

日本にクリスマスの習慣が普及して約120年。

今では、年間行事として定着しており、イルミネーションで飾り付けされた街ではクリスマスソングが流れ、クリスマスセールでにぎわっていることでしょうね。

クリスマスの準備がまだの方、まだ、クリスマスに間に合いますよっ!!

クリスマスオーナメントは、自社工房からの直送です!

ぜひ一度アンシャンテ工房 オンラインショップにお越しください。

それでは皆様も楽しいクリスマスをお過ごしくださいませ☆

工房長

▼ アンシャンテ工房 オンラインショップへ

アンシャンテ工房のクリスマスオーナメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください